
6月25日(土)
ミクニワールドスタジアム北九州
本日より、SAKURA CLUB & JRFUメンバーズクラブ先行抽選販売が開始!
Kitakyushu Rugby Football Union.
6月25日(土)
ミクニワールドスタジアム北九州
本日より、SAKURA CLUB & JRFUメンバーズクラブ先行抽選販売が開始!
3月20日(日)、福岡県北九州市・ミクニワールドスタジアム北九州で行われる、NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022 第8節、九州電力キューデンヴォルテクス戦のご案内をさせていただきます。
【チケットについて】
チケットは、以下よりご購入ください。
https://rugby.sanix.jp/ticket2_w.php
今シーズンも、ファンクラブ会員の皆様の試合会場でのチケット引換は行いません。
事前にURLよりお申込・ご購入いただき、コンビニエンスストアで発券のうえ、ご来場ください。
グローバルアリーナのフロントにてチケットの窓口販売を行なっております。
※窓口販売では座席をお選びいただけませんので、あらかじめご了承ください。
【試合観戦について】
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、必ず下記をご確認ください。
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
▼ジャパンラグビー リーグワン「観戦マナー・ルール」について
https://league-one.jp/content/manner/
▼新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン
https://league-one.jp/news/558
※スタジアム内での飲食は可能ですが。アルコール飲料の持ち込みにつきましては、ご遠慮いただきますようお願いいたし
2021年太陽生命カップ優勝チームと2021年リージョナル7s優勝チームが参戦。2022年のセブンズクイーンを占う大会。入場無料です。ぜひ、ご観戦ください。
※なお新型コロナウイルス感染症の状況により無観客となる場合がございます。予めご了承下さい。
日時
2月26日(土曜) 12:00スタート 予選トーナメント
2月27日(日曜) 10:00スタート 順位決定戦
場所:本城陸上競技場(福岡県北九州市)
入場無料
参加チーム
ナナイロプリズム福岡(福岡)
九州産業大学女子ラグビー部(福岡)+ 琉球アイランドガールズ(沖縄)合同チーム
日本経済大学 AMATERUS(福岡)
ながとブルーエンジェルス(山口)
アザレア・セブン(静岡)
神戸ファストジャイロ(兵庫)
Japan Rugby League One Division 1所属の横浜キャノンイーグルス様より、九州全域のスクール生徒、中高大学生を無料にて招待致します。(交通費は個人にてご負担下さい)
(コーチ・保護者は優待券となります。)
( 2/16:保護者・コーチの優待券料金が変更になっています。)
詳細については添付のファイルにてご確認ください。
※横浜キャノンイーグルスは大分県をセカンドホストエリアとして活動しております。
2597b6fbb252923676fbd012a73766a82月23日に開催予定で調整をしておりました、ウェールズカップですが、昨今の新型コロナウイルス感染症拡大に伴うリスク等々検討を重ねた結果、中止と致します。
延期の方向でも検討致しましたが、グランドの確保が難しく開催日を決める事ができないため断念いたしました。
標記 通達が日本協会より届きましたので通知いたします。
内容をご確認頂き関係個所への周知をお願い致します。
添付ファイル名:220210(通達)WRルーリング2022-2「競技規則第 15 条および定義」(競技規則の確認)【競技運営】.pdf (113KB)
https://rugbyfamily.jp/index.php?action_sendmail_download=true&i=10703&n=8b7360a5b1df0f1d749a8b6be3a74d61&fn=1
下記の日程にて開催予定されていました
Japan Rugby League One Division 3
宗像サニックスブルース vs 豊田自動織機シャトルズ愛知
の試合は開催中止となりましたので、お知らせいたします。
2022年1月16日
ミクニワールドスタジアム北九州
宗像サニックスブルース vs 豊田自動織機シャトルズ愛知
チケットの払い戻し等につきましては、宗像サニックスブルースの
ホームページにてご確認ください。
https://rugby.sanix.jp/
日本協会より標記の通達が来ておりますので
下記のURLよりご確認くださいますようお願いいたします。
チーム所属レフリーへもご周知をお願いいたします。
【添付ファイル】
以下のURLをクリックすると添付ファイルをダウンロードできます。
添付ファイルがダウンロードできない場合は、URLをコピーしてブラウザに貼り付けてください。
添付ファイル名:211217(通達)競技規則条文改正【競技運営】.pdf (108KB)
https://rugbyfamily.jp/index.php?action_sendmail_download=true&i=10602&n=d04a23547dd52e6ec0132c123a766c69&fn=1
12/11に実施されました「ミクスタの芝・ラグビーで遊ぼう」ですが、下記の日程で放送される予定です(状況により放送延期等になる場合がございます。)
12月13日(月)18:30NHK・ニュースブリッジ
ミニラグビー/ジュニアラグビーにおける世界的試験実施ルールの実施及び、危険なプレー撲滅の徹底に向けて
日頃より、ラグビー競技の普及・発展にご尽力頂き、厚く御礼申し上げます。
さて、 新型コロナウイルスの影響により、ラグビー活動をはじめ、多くのスポーツが活動の制限を受けている状況下ではありますが、我が国では小学生以下の幼児・児童(以下U12 年代)のプレーヤー数が増加しており、 プレーヤーが安全にプレーできる環境整備は、U12U15年代の競技人口一層の増大を図る上で喫緊の課題であります。
若いプレーヤーが「安全に」「適切な時期に」「段階的に」 プレーできるように 、指導者・レフリー・メディカルスタッフ・プレーヤー・保護者など、育成に関わる全ての関係者が一丸となり、安全なプレーについての正しい理解と、これを正しく行うための指導方法を共有しプレーヤーの安全確保を図る必要があります。
そうした中、先般、 World Rugby より、 ウェルフェア強化に重点を置いた世界的試験実施ルールについて通達が出されました。(公財)日本ラグビーフットボール協会では、ミニラグビー/ジュニアラグビーにおいても世界的試験実施ルール を全て適用し、 今後、 年代別に応じたプレーヤーの安全確保に向けた検証を行った上で、 競技規則の改訂を検討することにいたしました。
つきましては、世界的試験実施ルールの内容とねらいを確認して頂くと共に、 プレーヤーがラグビーを楽しみ 、 保護者が安心して我が子にラグビーをさせようと思える環境作りを推進すべく 、危険なプレー撲滅の徹底に向けた取り組みへのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記よりリンクよりご確認ください。
https://www.jrfucoach.com/2021/12/11/ミニラグビー-ジュニアラグビーにおける-世界的試験実施ルールの実施及び-危険なプレー撲滅の徹底に向けて/
(公財)日本ラグビーフットボール協会普及育成委員会